じぶんメモ

プログラミングのメモ、日常のメモとか。

MySQLのインポート・エクスポート

インポート

hoge$ mysql -u ユーザ名 インポート先DB < ダンプファイル

エクスポート

mysqldump -u ユーザ名 -r ダンプ先ファイル名 --single-transaction ダンプ対象のデータベース名

オプション

・-t … テーブルのデータのみエクスポートする。
・--no-data…テーブルのスキーマのみエクスポートする。
・--default-character-set=***…インポート・エクスポートするときのエンコードを指定する。
・--single-transaction…ダンプ中にテーブルをREADロックしないように付与する。

シェルスクリプトでディレクトリ内のファイルに対してループ処理する

たとえばこんなシェルスクリプトをfor.shとか名前をつけて保存する。

for file in `\find . -maxdepth 1 -type f`; do
    # TODO
done

そんでもって実行する。

hogehoge:user$ bash for.sh

例)ディレクトリ内のファイルを1つに連結

for file in `\find . -maxdepth 1 -type f`; do
    cat $file >> out
done

Vagrant upで「Authentication failure.」エラーが出る場合

他のユーザがpackage化したboxを使用するときによく発生する。
こうなると、共有フォルダもマウントされなくなる。

原因は、vagrant側のOSの公開鍵と、
vagrant upした際に生成される秘密鍵の組み合わせが合わないということ。
解決するためには以下の手順を踏む。

1 . 再度公開鍵を生成する

vagrant ssh-configで、sshに使用しているmac側の秘密が鍵を確認。

hoge$ vagrant ssh-config
...
...
...
IdentityFile /Users/hoge/vag/.vagrant/machines/default/virtualbox/private_key
hoge$ ssh-keygen -yf /Users/hoge/vag/.vagrant/machines/default/virtualbox/private_key > public_key
hoge$ pbcopy < public_key
  • 仮想OSのauthorized_keyに先ほど作成した公開鍵を設定
    vagrant upに失敗しても、vagrant sshはできる(パスワードはvagrant)ので、仮想OSにアクセスする。
hoge$ vagrant ssh
[vagrant@localhost ~]$ vi /home/vagrant/.ssh/authorized_key

あとは、vagrant reloadすれば、共有ディレクトリもマウントできるようになる。
以下の記事が参考になりました。

package化したboxを使うときによく出るエラー -- blog.10rane.com

2 . 1でもダメな場合

仮想マシン側の/home/vagrantパーミッションを755に変更。

[vagrant@localhost ~]$ sudo chmod 755 /home/vagrant

参考記事

qiita.com

MySQLでの権限設定

登録ユーザの確認

SELECT user, host FROM user;

権限の表示

SHOW GRANTS for 'hoge'@'%';

権限のつけ方

GRANT (許可したいコマンド) ON 許可するDB.* TO ユーザ名@'接続元ホスト' IDENTIFIED BY 'パスワード' WITH GRANT OPTION;

権限周りの処理も許可したい場合はWITH GRANT OPTIONを指定する。

  • とりあえず何でもできる管理者ユーザーを作りたい
-- %はワイルドカード
GRANT ALL ON *.* TO root@'%' IDENTIFIED BY '' WITH GRANT OPTION;
  • IPの制限をかける場合
GRANT ALL ON *.* TO adminuser@'172.16.0.0/255.255.255.0' IDENTIFIED BY 'password' WITH GRANT OPTION;
  • DBの制限をかける場合
GRANT ALL ON testdatabase.* TO testuser@'%' IDENTIFIED BY 'password';
  • SELECT, INSERT, UPDATE, DELETEのみ許可する場合
GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE ON testdatabase.* TO testuser@'%' IDENTIFIED BY 'password';

CodeIgniterでindex.phpへのアクセスでエラーが発生。

CodeIgniterでindex.phpにアクセスしたら以下のようなエラーが発生した。

Your system folder path does not appear to be set correctly. Please open the following file and correct this index.php

index.phpをapplication、systemsフォルダと違う階層に設置すると発生する。
index.phpで上記フォルダのパスを指定している部分があるので、
index.phpからの相対パスでapplication、systemsフォルダの場所を指定する必要がある。

  // $system_path = '/system';
  $system_path = '../system';

  // $application_folder = '/application';
  $application_folder = '../application';

Struts2で不要なtableタグを生成させないようにする。

strutsでtspに記述するUIタグ(<s:textfield>など)は、
html生成時に不要なtableタグを生成することがある。
レイアウトが思ったように組めなくなるので、非常に困る。

struts.xmlに以下の記述を追加することで、tableタグが生成されないようになる。

<struts>
    <constant name="struts.ui.theme" value="simple" />
</struts>

MacでのJava開発構築

JRE(動作環境)の導入

Oracleの公式ページよりダウンロード。
落としたファイルを解凍し、実行。

JDK(開発環境)の導入

同じくOracleから落としてインストール。
バージョンの確認。

java -version

tomcatの導入

Homebrewで落とせる。

brew install homebrew/versions/tomcat7

インストールしたら、以下のコマンドでtomcatの立ち上げ。

/usr/local/Cellar/tomcat7/7.0.68/bin/catalina start

localhost:8080に接続し、tomcatのページが表示されればOK。

Eclipseの導入

1.Eclipseの公式ページよりダウンロードして、インストールする。
2.Applicationに追加する。
3.日本語化のためにpleiadesを導入する。
下記のリンクからダウンロードし、解凍する。 Eclipse 日本語化 | MergeDoc Project
解凍したディレクトリの、pluginsとfeaturesの中身を全て、
/Applications/Eclipse.app/Contents/Eclipse/plugins/と、
/Applications/Eclipse.app/Contents/Eclipse/features/に移動させる。 /Applications/Eclipse.app/Contents/Eclipse/eclipse.iniに、以下の文を追加。

-Xberify:none
-javaagent:../Eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

Eclipseを起動し、日本語で表示されていればOK.